住宅ローンや家計、暮らしに関わる法律など生活に欠かせない知識を分かりやすく解説します。「法務ホームQ&A」、「親子スクール」、「なやみのとびら」などのコラムを掲載します。
5月6日
国内ホテルの客室単価が上がっている。特に高価格帯の上昇が目立ち、新型コロナウイルス禍前に比べ3割高い。「リベンジ消費」の意…続き
5月5日
電気料金の値上げのニュースを頻繁に耳にするようになった。政府は光熱費の抑制に乗り出したが、家計への負担はなお重い。少しでも…続き
5月2日
5:00
独身の知り合いが、保証人がいないことを理由に病院から入院を断られたそうです。保証人がいないと入院はできないのでしょうか。私…続き
4月28日
5:00
ゴールデンウイークという言葉は映画興行のキャッチフレーズに由来するともいわれる。映画は自宅でも楽しめるが、迫力あるスクリー…続き
4月21日
4月、新社会人や大学生になり、クレジットカードを契約した人も多いだろう。新生活で何かとお金がかかる時期だが、安易にお金を借…続き
4月18日
5:00
近所に住む保育園のママ友から、翌朝、子どもを保育園に連れて行ってほしいと頼まれ、快諾したのですが、登園中にその子が車道に飛…続き
4月14日
新年度になり、新しいことに取り組みたいと考えている人も多いだろう。最近では「リスキリング」という言葉も注目されている。身近…続き
4月7日
5:00
ウソの投資話で出資金をだまし取る投資詐欺が横行している。老若男女かかわらず狙われているが、投資に関心を持ち始めた若者で引っ…続き
4月4日
5:00
最近、中小企業なので妊娠出産の可能性がある若い女性は雇用しないという企業経営者の話が話題になりました。就活では小さい会社も…続き
3月31日
5:00
成人年齢が18歳となって早一年。子どもは18歳の誕生日を迎えると、自分の判断で金融取引や消費者契約もできる。お金の知識・判…続き
3月28日
5:00
父が亡くなり、私が死亡保険金を受け取りました。父は遺言を残しておらず、現在、相続人の間で遺産分割の協議中です。死亡保険金も…続き
3月25日
ノンアルコール飲料の平均価格が上昇している。食品や飲料の値上げラッシュの流れもあるが、見逃せないのは健康志向を訴求した商品…続き
3月24日
生涯独身として生きていく可能性があると思っています。経済的にも、いざという時や老後も不安ですが何から向き合ったらよいでしょ…続き
3月17日
5:00
全国で広域強盗事件が相次ぎ、防犯意識が高まっている。どうやら侵入者は場当たり的ではなく、「侵入しやすい家かどうか」の下見や…続き
3月11日
「eスポーツ」人気を背景に、ゲーム業界ではパソコン(PC)ゲームの注目度が高まっている。ただ、ゲーミングPCなどの機器の高…続き
3月10日
5:00
春は子どもの新入学や就職、転勤などで住み替えをする人も少なくない。賃貸住宅から退去する場合には、入居時に負担した敷金などが…続き
3月7日
5:00
購入した記憶のない商品が海外から自宅に送られてきました。購入代金も請求してきています。相手方に連絡を取るのも大変ですし、大…続き
3月4日
パジャマの平均価格が上昇している。新型コロナウイルス禍をきっかけに生活習慣を見直し、睡眠の質にこだわる消費者が高機能をうた…続き
3月3日

共同
所得税等の確定申告期限である3月15日が近づいている。申告がまだの人もいるだろう。必要な確定申告を忘れている人や、確定申告…続き
2月24日
5:00
本やブログなど、本来読む内容を音声で聴くことができるサービスが増えている。充実したコンテンツの増加や、通勤時間や家事中に「…続き