ムスリム観光、広がる岐阜 習慣尊重で20億人市場に的
データで読む地域再生
[有料会員限定]
【この記事のポイント】
・マレーシアとインドネシアからの訪日客が急伸
・延べ宿泊者数で2カ国が占める割合トップは岐阜県
・「ムスリムフレンドリー」の考えが徐々に浸透
・マレーシアとインドネシアからの訪日客が急伸
・延べ宿泊者数で2カ国が占める割合トップは岐阜県
・「ムスリムフレンドリー」の考えが徐々に浸透
新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光業に活気が戻ってきた。28日には現行の水際対策が終わり、本格的なインバウンドの回復が見込まれる。コロナ前の中心だった中国人観光客だけではなく、急増していた訪日ムスリム(イスラム教徒)への期待も大きい。岐...

「データで読む地域再生」では、政府や自治体、民間の統計を日本経済新聞が独自に分析し、様々な課題の解決に取り組む地域の姿に迫ります。自治体や企業の取り組み事例も交え、人口減少や観光振興、ものづくりなど、様々なテーマを取り上げます。