19:50
2023年のゴールデンウイーク(GW)で中部の観光地は前年よりも多い人出でにぎわった。東海道新幹線の利用者数は前年同期比26…続き

チェジュ航空提供
19:15
大分県は韓国の格安航空会社(LCC)、チェジュ航空による大分―仁川(ソウル)線の就航が決まったと発表した。6月22日から、火…続き
5:00
The Okura Tokyo(旧ホテルオークラ東京)、帝国ホテル 東京と共に「御三家」と称される、ホテルニューオータニ。「…続き

共同
5:00
【この記事のポイント】・「5類」移行で社会・経済活動が活性化・実質GDPを0.75%押し上げるとの試算も・回復持続には再流行…続き
5月7日
7日 5:00
新型コロナウイルス禍から経済活動が回復するとともに、海外からの観光客も日本に戻り始めました。2023年はコロナ前の水準まで復…続き
7日 2:00
東急歌舞伎町タワーの39〜47階に、2023年5月に開業する「BELLUSTAR TOKYO」(ベルスタートウキョウ)は、日…続き
7日 2:00
年々存在感が増している「ヌン活」。これまでアフタヌーンティーを楽しむ場の中心はホテルやレストランだったが、最近は屋外で楽しめ…続き
5月4日

共同
4日 21:46
【マプト=塩崎健太郎】アフリカ訪問中の岸田文雄首相は4日、モザンビークの首都マプトで内外記者会見を開いた。新型コロナウイルス…続き
5月3日
3日 19:00
インバウンド(訪日旅行)市場が回復してきた。新型コロナウイルス禍の前から、外国人観光客の訪問先が都市部に集中している点が日本…続き
5月2日
2日 19:35
静岡県の清水港(静岡市)と土肥港(伊豆市)を結ぶ駿河湾フェリーの利用者が復調している。2022年度の輸送人員は前年度比34%…続き
2日 18:52
鳥取・島根両県は、高付加価値インバウンド(訪日外国人)をターゲットに据えた観光地づくりへ向けたキックオフミーティングを開いた…続き
2日 17:30更新
東武鉄道は東京・浅草―東武日光・鬼怒川温泉間を走る新型特急「スペーシアX」を埼玉県久喜市の車両基地(南栗橋車両管区)で公開し…続き
2日 5:00
新型コロナウイルス禍で減った観光客が急速に回復している福岡市で、客室数の少ない小規模なホテルが若者や外国人観光客を中心に人気…続き
5月1日
1日 20:07
日本政策投資銀行は、関西と瀬戸内地域のインバウンド(訪日外国人)観光について分析し、提言をまとめた。関西と瀬戸内はコンテンツ…続き
1日 19:00
4月29日から大型連休が始まり、信越の観光地もにぎわいを見せている。連日満室のホテルもあり、高速バスの予約は2022年を上回…続き
1日 12:27更新
かつて団体客でにぎわった北海道の洞爺湖観光が高級路線にシフトしている。道内宿泊大手の鶴雅リゾート(北海道釧路市)は4月末、平…続き
4月30日
30日 2:00
低迷していた大型スーツケースの販売が盛り返している。新型コロナウイルス禍が落ち着きをみせ始め、旅行意欲が高まっているためだ。…続き
30日 2:00
小売り・外食企業の2月期決算が出そろった。2024年2月期は約7割の企業が最終増益を見込むなど、前期の約4割から大幅に上昇す…続き
30日 2:00
新型コロナウイルス禍を経て、世界の観光需要は急回復が見込まれる。一方でデジタル化の波や持続可能性への関心の高まりなどコロナ以…続き
30日 2:00
2023年5月、これまで高級ホテルがなかった東京・新宿の東側に、新たに2つのホテルブランドがオープンする。東急ホテルズ&リゾ…続き
話題のテーマ