最新スマホの最速レビューから、最新技術動向、スマホを巡るビジネスの裏側など業界を知り尽くす「達人」がお伝えします。動きの早いモバイル業界の「次を読む」ためのヒントが満載。
5/1
英国のネットワーク品質調査会社オープンシグナル(Opensignal)は日本の4つの携帯電話キャリアのうち「最も安定した通信…続き
4/22
台湾のパソコンメーカーである華碩電脳(ASUS、エイスース)の日本法人エイスース・ジャパン(ASUS JAPAN)は4月17…続き
4/15
韓国のサムスン電子は2023年4月20日、新製品のスマートフォン「Galaxy S23シリーズ」をNTTドコモ、KDDI、楽…続き
4/8
米アップルのアプリ配信ストアを経由せずにモバイルアプリをダウンロードできるようにする「サイドローディング」について、日本政府…続き
3/30
KDDIとソフトバンクは通信障害などに備えて両社の回線を切り替えて通信ができるオプション「副回線サービス」を提供する。202…続き
3/27
2020年に始まった高速通信規格「5G」はようやく丸3年を迎えた。ただ、すでに通信業界では2030年に開始するといわれる次世…続き
3/17
ここ数年、仮想空間「メタバース」がバズワードになっているが、いまだにどの企業も勝ち組になり得ていない。そんななかKDDIはメ…続き
3/11
2020年に高速通信規格「5G」が始まって以来、3年が経過しようとしている。一方で通信業界はすでに2030年ごろ実用化すると…続き
3/5
2022年12月期の連結決算で過去最大となる3700億円超の赤字を出した楽天グループ。2月28日、三木谷浩史会長兼社長はスペ…続き
3/1
携帯電話会社が街中にあるキャリアショップのオンライン化に力を入れつつある。2019年から携帯電話への値下げ圧力により収益面で…続き
2/21
公正取引委員会は2月9日、米アップルと米グーグルがスマートフォン向けアプリストアをそれぞれ独占しているとして問題点をまとめた…続き
2/14
米マイクロソフトの新しい検索サービス「Bing」を試してみた。人工知能(AI)によるチャット形式の検索が目玉となっているが、…続き

石川温氏提供
2/4
2月3日に発売となった米アップルの「HomePod(ホームポッド)第2世代」を試してみた。実はHomePodは2018年に米…続き
1/28
楽天モバイルは1月30日より法人プランを提供する。「楽天モバイル法人プラン」は音声とデータ通信量が3ギガバイト(GB、ギガは…続き

石川温
1/20
ここ数年QRコード決済の普及に尽力してきた携帯電話通信キャリア各社がクレジットカード決済へのてこ入れを始めている。QRコード…続き
1/11
ソニーグループとホンダは1月4日、2025年の発売に向けて開発中の電気自動車(EV)を「AFEELA(アフィーラ)」というブ…続き
2022/12/28
大阪府とKDDIは21日、地域活性化やスマートシティー、環境対策、産業振興など8つの分野が対象となる包括連携協定を締結した。…続き
2022/12/15
QRコードを使ったスマートフォン決済やポイントサービスが新たな競争に突入している。日本におけるポイントサービスは現在、「楽天…続き
2022/12/9
スマートフォン販売の「割引」について見直しの機運が高まってきた。購入後に使用せずにインターネットや海外に転売する「転売ヤー」…続き
2022/12/3
ドイツの老舗カメラメーカーであるライカカメラとソフトバンクは、ライカブランドによるスマートフォン「Leitz Phone 2…続き
コラム